● 食習慣・生活習慣の改善 ●

出来る範囲で、食習慣・生活習慣を大切に考えて行きたいものです。

● 食事

食べ物は、私たちの生命を支え、身体をつくります。一生を通して日々摂り続けるものであり、精神・肉体・脳、全てに影響します。
肉体面・精神面ともに健康の基本となる大切なものですので、普段の食事について考えてみてはいかがでしょうか。

日本の伝統的な食べ物は、食事の基本として考えられると思います。
食べ過ぎ、飲み過ぎ、間食・甘い物・塩分の摂り過ぎなどには、気をつけたいものです。
食べ物に対する感謝の気持ちも、忘れないようにしたいですね。

● 動作・姿勢

偏った動作や不自然な姿勢は、様々な症状や不調に影響します。
スマホの使い過ぎやテレビを見る時の姿勢など、日常、なにげなく行っていることも、いつしか色々な症状・不調の原因になっているかも知れません。
動作や姿勢などを意識してみるのも、よろしいかと思います。

● 環境

日常、使うもの、触れるもの、見るもの、聞くものも、脳・精神・肉体の全てに影響します。
生活環境も、健康にとって大切な要素です。

人が物質を体内に取り入れる径路には、経口・経気道・経皮の3つがあります。
食べ物、住まいの環境、使用するもの、接するもの、皮膚に触れるもの、頭皮や肌のケアに使用するものなどからも、私たちは、影響を受けていることが考えられます。
天然・自然という観点から、生活環境を見つめてみるのもよろしいかと思います。

● 考え方

意識の持ち方も、大事なことだと思います。
意識は、形になって現われてくる、ということを耳にすることもあります。

心もからだも健やかに、日々過ごすことができるように、健康を意識すること、健康の大切さを考えること、食習慣・生活習慣を振り返ってみることは、貴方の健康にきっとプラスになることでしょう。








                        

                



© 2012 整体かどや All rights reserved